
ばね指は基本的に指の使いすぎによって、腱鞘と腱に問題が生じて指を動かす度に症状が発生する病気です。腱が通る腱鞘には肥厚、腱の方には肥大が起こります。
ばね指の原因

ばね指の原因は手の使いすぎを始めとして、スポーツによる酷使と更年期や妊娠出産を迎える女性といったものが挙げられます。またリウマチや糖尿病、透析を受けている人に見られる傾向があります。
ばね指を発症しても対策をしないと、繰り返すことで悪循環に陥ります。
ばね指の症状

ばね指の症状は指の動きがスムーズではなく、引っかかりを覚えるようになるものが代表的です。更に加えて腫れや痛み、熱感といった症状もあります。ちなみに指の付け根で起こる炎症を腱鞘炎といい、進行するとばね指を発症することになります。
いずれにしても、ばね指は指を中心とした手の使いすぎと、リスク要因によって発症しやすくなると考えることができます。ばね指を防ぐには手を使う作業に休憩を挟むこと、疲れたら十分に休息を取ることです。
発症しても初期は自覚症状に乏しく、進行してから気がつくことがあるので、違和感を覚えたら早めの受診と治療が大切です。
ばね指でお悩みなら当院へ!

ばね指は一時的なものだと考えて放置してしまうとさらに悪化して指を動かすことができなくなることもあります。
当院ではまずは患者様のお話を丁寧にお聞きした上で痛みや状態を見極めていきます。他院では良くならなかったという方も南行徳ひびき整骨院にご相談ください。
お得なクーポン情報

